酵素風呂の豆知識
酵素風呂とは
酵素風呂とは、檜オガクズに米ぬかや薬草、野草酵素のブレンドし50~70度に自然発酵させ、その発酵した檜オガクズに身を沈める、乾式温浴法です。発酵温度は高いですが、檜オガクズは空気を含んでいるため、熱伝導が悪いので、体感温度はそれほど高くありません。また、空気を含んでいるため、皮膚呼吸が妨げられる事がないので、身体に負担をかけることなく温浴することが出来ます。
短時間で大量の発汗が期待でき、15~20分の温浴で、エアロビクスを2時間行ったときの発汗量と同程度の発汗があるといわれています。
酵素風呂の歴史
起源についてはよく分かりませんが、1960年代の酵素ブームが起源ではないかと考えています。古い銭湯などで、温泉に酵素を混ぜ、酵素風呂として謳っているのを稀に見かけますが、酵素ブームの名残ではないかと思います。
酵素風呂のキーワード
酵素とは、生命の活動に不可欠なたんぱく質の一種です。生物の中で起こる化学反応は、全て酵素の触媒作用によるものです。現在その働きが分かっている酵素は約4,000種類あります。
酵素風呂はこんな方におススメ
・冷え性の方
・血行が悪い方
・ダイエット中の方
・新陳代謝を高めたい方
・汗をかいてリフレッシュしたい方
・美肌を目指す方 など
サービス・料金
1回 2,000円~(施設によって異なります。)
【
酵素風呂の入り方】
①
酵素風呂に入酵するための、酵素着に着替えます。酵素が透過しやすい素材が使用されているものが多いです。
②仰向けに横になり、顔以外の部分にオガクズ(米ぬか酵素など)をかけてもらいます。
③入酵後5分位で、全身から汗がじわじわと出て来ます。
④入酵後15~20分たったらうつ伏せになり腹部を温めます。
⑤入酵後20~30分たったらお風呂から出ます。
⑥入酵後はおがくずをはらい、シャワーで洗い流します。酵素が浸透しているのでボディーソープなどは使用せず、汗とおがくずを流すだけの方がいいでしょう。
⑦入浴後もどんどん汗が出てくるので、休憩室などでゆっくりと休みながら、十分に水分を補給しましょう。
オプションで酵素パックや
フェイシャルエステなどを用意しているお店が多いようです。
店舗によって、使用する酵素はひのき粉末や薬草、米ぬか酵素など様々です。酵素特有のにおいがあります。
酵素風呂のスポットを探す
上記メニューを提供するスポット(店舗)の検索ができます。店舗によりお得なクーポン等情報もありますよ!
酵素風呂のクチコミを読む
上記メニューについてのクチコミが閲覧できます。クチコミからお店に行く前の不安を解消。あなたが納得できるお店がきっとみつかります。