足踏み(足圧)の豆知識
足踏み(足圧)
足踏み(足圧)は、セラピストが足の裏を使いクライアントの全身をトリートメントする手法です。足の裏でトリートメントするので、手で行うトリートメントの3~4倍の力を加える事ができ、しかも、足の裏=面で刺激するので、クライアントの負担にはなりません
足踏み(足圧)の歴史
足踏み(足圧)の起源は、数千年前の中国と言われています。主に治療目的や僧侶の修行の一環として行われていた「足経術」にあるといわれています。
現在の
足踏み(足圧)は中国の「足経術」や、経絡などの
東洋医学的な理論と、反射区療法の
リフレクソロジーなどの西洋的なマッサージ理論が融合し、完成したと考えられます。
参考
「フーレセラピー」という名称で商標登録している団体もあります。
フランス語で、フーレ「foulee(足で踏む)」とセラピー「therapie(療法)」の造語です。
足踏み(足圧)の技術
足の裏全体を使って全身をもみほぐします。やさしく圧迫したりなでる動きは、指で押す‘点‘とは違い足の‘面‘で圧力をかけますのでクライアントの負担になりません。リンパの流れに沿って、下半身から上半身へとトリートメントしていきます。
こんな方にオススメ
・全身が疲れている方
・むくみが気になる方
・冷え性の方
・便秘が気になる方
・ハードな刺激よりソフトにもみほぐされたい方 など
関連メニュー
サービス・料金
半身 40分~ 3,500円~、全身 70分~ 6,500円~が一般的で、120分の長時間メニューを行っているお店もあります。
また、
オイルトリートメントやフットバス、継続コースを取り入れているお店もあります。
足踏み(足圧)のクチコミを読む
上記メニューについてのクチコミが閲覧できます。クチコミからお店に行く前の不安を解消。あなたが納得できるお店がきっとみつかります。