養精鍼灸院 | 世田谷区玉川 二子玉川駅の鍼灸サロン‐こだわり‐バイタルなび

こだわり Believing in Quality

鍼灸は魔法ではありません。日々の生活を少しずつ改善しその継続が体質改善になり内側から本来持っている美しさや輝きがでてくるものではないでしょうか?

私達鍼灸師の役割は、鍼灸というツールを使い「身体の声」に気づいていただき、人間の身体に本来備わっている自然に治る力「自然治癒力」を引き出し、病気に打ち勝つ力をつけ、さらに病気から身体を守るための身体作りのお手伝いすることだと考えています。

身体の中から元気に、美しくあるために、本来の輝きを引き出す中医学理論に基づいた「本物の鍼灸」をお試しください。

本物を求めるあなたになら違いがわかっていただけると思います。

【施術はオーダーメイド】
東洋医学では病態を診るのではなく、「その人全体のバランスを診て」施術を行います。 西洋医学との大きな違いは、臓器の局所的な病態の分析をして治療を進めるのではなく、全体的総合的にその症状を捉えて、お一人おひとりの状態にあわせたまさに「オーダーメイド」の施術を行います。そのため、同じ症状や施術する日によって使う穴(つぼ)や施術方法が違います。

たとえば、生理痛についてですが、西洋医学では同じ「痛止めの薬」を使います。しかし、東洋医学の場合、生理痛にも生理前に不調が出る場合、生理後に不調が多い場合、痛みにも刺すような痛みや張ったような痛みなどがさまざまな状態がありま
す。

そのため、それぞれの人で使う穴(つぼ)が違います。また、鍼を浅く刺したり、深く刺したり、お灸をする場合、しない場合など施術の方法も違ってきます。さらにその人の体質、体格、季節、またそのときストレスの有無、感情の変化などにより施術内容が違ってくるのです。

そのために、最初に行う四診(望診・問診・聞診・切診)が重要なものとして位置づけており、この四診から全体的総合的に判断し、お一人おひとりに合わせた「オーダーメイドの施術」を行っています。