養精鍼灸院 | 世田谷区玉川 二子玉川駅の鍼灸サロン‐施設・スタッフ‐バイタルなび

施設 Facilities

皆様からよく頂く質問とその回答をまとめました。

Q.鍼は痛くありませんか?

A.使用する中国鍼は注射の鍼よりも細いものを使用します。概ね痛みを感じることはありませんが体調、精神的緊張により痛みを感じる場合があります。
また、「ずん」という感覚を痛いと勘違いされる方が多いのですが、実はこれが「鍼の響き」で効いている証拠なのです。「痛い」というのは神経に触るようなぴりぴりした感覚を言います。
そのような場合には無理に鍼をすることはありませんのでご安心ください。

Q.お灸は熱くありませんか?

A.「間接灸」といって直接肌には触れないお灸を使いますので火傷をすることはありません。ただ、お灸も体調により熱く感じる場合がありますが、その場合は熱さの調節をしますので、ご安心ください。

スタッフ Staff

藤村 佳子

■略歴
青山学院女子短大卒業後、銀行など金融機関に勤める。

OLをやめ自分探しの旅をしていた頃、ある人物と出会い、東洋医学の道へ進むことに
なる。

日本理療専門学校卒業後、接骨院勤務、上海第一治療院研修生を経て、2006年春、女性と子どものための鍼灸院「養精(ようせい)鍼灸院」を世田谷の地に開く。

さらに2006年9月、中医学の真髄「李世珍の針」を学ぶため、中国 南陽の研修に参加。現在「李世珍の針」の理論に基づき施術をしている。

また、中醫堂 関口先生から中薬学を学び、泰生堂薬局 武藤先生、大川先生から薬膳学を学ぶ。

そして、2008年7月、また新しい扉を開けることとなる。

■治療の考え方
「最高の主治医は自分自身であり、最高の薬は自分自身の身体の中にある。」

■「養精鍼灸院」の名前の由来
東洋医学では
「養」=「滋養」する
「精」=「生命力」と考えます。
鍼灸で一番とする分野であること。
また「妖精」と掛け合わせました。

★ブログ★ Yoseiの日々是好日 
⇒ http://yosei333.blog116.fc2.com/~♪