こんにちは。子供の治療について質問させてください。 1歳の甥っ子がひどい全身のアトピーと食べ物アレルギーで見ていて可哀そうなのですが、病院ではステロイド系の塗り薬をもらうばかりで、本当の治療にはなっていないのではないかという気がしています。 また強いアレルギー反応が出る食べ物も多く、困っています。 (卵・牛乳・小麦粉・大豆・青魚・主要なアレルゲンはすべて当てはまる状態) このような状態なのですが、鍼灸やアロマセラピーの組み合わせだとどんな治療が考えられるでしょうか? また代謝を上げるとよいとか、毒素を排出する力を上げればよいという話も聞くのですが、家庭でどんなことができるでしょうか?
返信遅くなりまして申し訳ありません。 1歳の子供のアトピーの場合、成長に伴い経過は良好とは言われるものの心配ですよね。 ご家庭でできることとして、もうすでに行っているかもしれませんが以下にあげていきます。 ①食事の管理です。 脂肪分、甘いもの、辛いもの、は身体に熱がこもりやすくなるのでできるだけ避けたほうがいいとされています。 ②アロマセラピー 小児には精油を直接皮膚に接触させることは基本的に行いません。 芳香浴(精油の香り浴びる)を行います。専用の機械もありますが、マグカップや洗面器などに温かいお湯を入れて使用する精油を数滴入れることでも行えます。 使用する精油はカモミール・ローマン、ラベンダー、ティートリー、サンダルウッドなどがお勧めです。 ③鍼灸 小児はりは刺す鍼ではなく、道具を使用し撫でるように行いますので、ご家庭でアレンジしてできるものです。 首からお尻の谷間まで背骨に沿って優しく数回撫でてあげて下さい。その後、ヘソ周りを時計回りに数回、肩と胸の間を数回同様に撫でてあげて下さい。 この行為は気の流れを整える、イライラを抑える、といった効果を目的として行います。 この時、子供が嫌がるようなら無理やり行うことはしないようにしてください。 また、ジュクジュクしたところは避けるように行ってくださいね。 これらのことは一般的な対策として答えさせていただきました。 小児鍼、アロマに関してはやり方、使用方法などで伝わりにくかった部分も多々あると思います。 お近くで信用、相談できる鍼灸院、アロマショップなどがあればいいのですが。 最後に、アトピーをもつお子さんの親御さんを見守ってあげてくださいね。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 疑問点などがあればメールをいただければできる限り返信させていただきます。
この質問は参考になりましたか?
8人中6名が「参考になる」と評価しています。
3人の方のおススメ度
※ご予約の際は、「バイタルなびを見た」とお伝えいただくとスムーズです。
QRコードから携帯サイトをご覧になれます。 URLをメールする
http://mob.vitalnavi.com/s/2607/
バイタルなびトップ ログイン マイページ お気に入り追加