■当院での施術の流れ…
問診から検査、治療までおよそ20~40分程度です。
問題のある背骨を見つけるために検査(体全体のバランス・背骨の状態・腱反射・筋力テスト知覚検査など)を行い、ディバーシファイドテクニックというテクニックを中心に治療します。
詳しくはこちら>>>
鍼灸とは・・・
鍼灸は古来より伝わる伝統的な治療法です。最初の頃は恐らく悪い痛い所に刺すだけにシンプルな治療でしたが、陰陽五行論に代表される東洋哲学と気の概念、そして経絡と経穴(ツボ)の概念による体系が確立されることで飛躍的な進歩をとげ現代に至ります。
続きはこちら>>>
■効果について
鍼灸は自律神経のバランスを整え体の恒常性を回復させ自然治癒を促す療法です。しかし、万人に同じように効果を示す訳ではなく人によって反応の仕方は様々です。
続きはこちら>>>
■当院の鍼灸治療
・クライアント様の症状や状態をお聞きし、手の脈やお腹、背中の状態を観察してその人に効果的なツボを探しながら施術をおこないます。
・はり治療にはディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使います。
・症状を改善するためにエクササイズや食生活のアドバイスもあわせて行います。
詳しくはこちら>>>
ビワ温灸
灸の治療の中でもビワの葉を使った温灸は古来より万病に効くといわれています。そのビワの葉温灸をより心地よく受けていただくための温圧治療です。
全身の疲労感、冷えやムクミ、慢性的な痛みなど幅広い症状に効果的です。
継続的な施術が効果的です。
耳鍼について
耳には全身のツボがあります。
体のわるい部分と耳の反応点とは相関性が高いことが知られています。
耳針は体の具合にあわせて耳に細く短い針をすることで、その反応点を刺激する療法です。
続きはこちら>>>
■効果について
当院では主に痩身目的でのご来院が主ですが、痩身の場合、耳針だけで無理に痩せることはできません。あくまでも体調を整えるのが基本です。
*耳針には効果に個人差があります。
■施術方法について
耳への刺激は他の療法に比べると効果という意味では緩慢のため、継続的に刺激を続ける必要があるので鍼灸の場合にはその反応点を一定期間刺激する方法をとります。
一つのツボに固定するのではなく、いくつかの反応点を交互に使う方法をとります。
概ね3日から7日の間、針を固定し交換しながら4週を1クールとして治療していきます。
1クール単位で効果を見ながら刺激点を変えつつ治療を継続していきます。
続きはこちら>>>