
セラピストにとって、本当に必要なホームページを追求した結果、バイタル・ホームページに辿り着きました。
私たちが考える、本当にセラピストに必要なホームページの条件
リーズナブルであること
十分に利益を出しているセラピストはごくわずか。ほとんどのセラピストは、利益よりも、如何に人を癒せるかに興味を持っています。
レジャー白書によると、健康系マッサージサロン1店舗当たりの年間の売り上げは、平均300万円だそうです。十分な金額とは言えません。
私たちは、より多くのセラピストに満足してもらうために、リーズナブルなサービスであることが必要だと考えております。
集客ができること
平均年間売上高は300万円。
生活を安定させるためにはより多くの顧客獲得が必要。その為には広告が必要です。
フリーペーパー等、お店を紹介する広告手段は、飲食店の広告価格をベースに考えられており、セラピストにとっては高額です。
そこで、リーズナブルでありながら、集客が出来るホームページを目指しました。
簡単に使えること
セラピストは人を相手にする職業です。パソコンやインターネットの業界とは対極の業界と言えるでしょう。
実際にパソコンが苦手なセラピストが多いように思えます。
そんなセラピストにも簡単に使ってもらえるような仕組みが必要だと考えました。
セラピストが自分でホームページを更新できる管理ページ、専任スタッフが対応するサポート。
想いを伝えられること
お客様へのヒアリングによると、セラピストの想いや人柄でサロン・治療院を選んでいる方が、非常に多いことが分かりました。
もちろん、サロンに行く目的によってはゴージャスな施設で選ぶ方もいらっしゃいます。
そこで、セラピストの想いや人柄が伝えられるようなページ構成と十分な情報を表示できるページ数を用意しました。

セラピストに集客できるホームページをリーズナブルに使って頂きたい。
日本に元気で健康な人、自然体でキレイな人があふれるように。
そんなバイタルなび/バイタル・ホームページ代表の個人的な想いからスタートしたサービスです。
セラピストの不安を解消したい
人を癒す職業といえども、自分でサロン・治療院を運営してれば経営者。 売上やコストといった現実とは無縁ではいられません。
オープンしててもお客様が来ない時間が続くと精神的につらいですよね。 今月の売り上げは大丈夫だろうか?家賃払えるだろうか。と。
たまにちょっとピリピリしたセラピストに出会います。 きっと、そんな不安がそうさせてしまってるのではないかと思います。
そんなセラピストの不安を解消したい。その為に、少しでも集客の手伝いをしたい。
生活に潤いを
アロマや香を焚く生活。朝起きてヨガをする生活。旬のものを調理していただく生活。毎晩ゆっくりお風呂に浸かれる生活。たまには瞑想や断食をする生活。できるだけエアコンに頼らない生活。たまにはパートナーとお互いをマッサージする生活。
これは、私が理想とする生活です。
セラピストのなかには、そんな理想的な生活をされている方が、いらっしゃいます。
忙しく働いていた時には全く考えられなかった生活です。
時間とノルマに追われ、プレッシャーに押しつぶされそうになりながら、なんとか生活してました。
きっとそんな生活をされている方がたくさんいらっしゃると思います。
そんな方に少しでも潤いのある生活を届けたい。
民間療法・伝統療法の素晴らしさを伝えたい
まだ会社勤めをしている頃のことでした。その頃は、夜遅くまで働き、仕事と称して付き合いの飲み会に参加し、午前様は当たり前の生活をしていました。
ある休日、腹痛で目を覚ましました。目が覚めると転げまわるほどの痛み。 救急外来のある病院に駆け込み、検査してもらいましたが、異常なし。 医師からは「腹筋の筋肉痛ではないでしょうか」と。
運動はしてなかったので、そんなはずはありません。
そこで、鍼灸師の先生に診てもらい、鍼とお灸をしてもらったところ、治まりました。疲れと不節制が原因ではないかとのこと。
この時初めて、日頃からの健康管理の大切さと、民間療法、伝統療法の素晴らしさを知りました。
現代医療は病気を治療することが目的で、病気になる前の“未病”には対応していません。もちろん、予防医学の分野はあります。
しかしながら予防医学は保険の対象にならないなどの理由から普及していないのが現状です。
医療が発達した現代でも、私たち個人個人がしっかり健康管理を行っていく大切さ、そして、その方法としての民間療法・伝統療法の素晴らしさを伝えたい。