あなたの身の回りに、自由に自分勝手にふるまっているのに、なぜか憎めない人、みんなから応援される人、いませんか?
そんな人の事を羨ましいと思ったことはありませんか?
社会人を全うに勤めていれば、そんな自由に出来ることなんてありえない!なんて考えていませんか?
自由とは、心の持ちようであり、たとえ行動に制約があっても、心の自由はだれにも阻害されない。そんなものではないでしょうか。
逆に、心が自由であれば、多少の制約は苦にならず、制約の範囲内で楽しめるのではないでしょうか。
もしかしたら、その制約すら、意味のないものであることに気付くかもしれません。
社会人として責任のある仕事をしながらも、心の翼を広げ、自由にふるまっている人たちも、世の中にはいるのです。
そんな自由人たちに「自由に生きる為のナビゲーター」として、思うがままに記事を書いてもらうことにしました。
自由に生きる為のナビゲーターは、イワハラカオリさんとtaisho(タイショウ)のお二人。詳しくはプロフィールをご覧ください。
彼らとの出会いは、私が会社経営で悩んでいた頃のこと。自分自身で“こうあるべき”と決まり事を作り、もがいていた時に、自分で掛けてしまった鎖を解く手伝いをしてくれました。
記事は、共通のテーマに対して二人がそれぞれの感覚で書いていただきます。個々の考え方やモノの見方の違いだけではなく、男性と女性(肉体的/精神的)による違いなどが対比できると面白いな~と考えています。
世の中に“自由な大人“が溢れ、日本がもっと面白い国になることを願いつつ、あなたが自由に生きるための手助けになれば幸いです。
バイタルなび 運営会社 株式会社モアシス 代表 小澤保志
「自由に生きる人たち」連載記事一覧へ